下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

701
SIGMA17-70mmF2.8-4.5DCは想像を越えたレンズだった。AFがトロイのはカメラ本体の問題だと思うので、他に欠点というものがない。以前使っていた18-50mmDCはややアンバー系の濁り色を垣間見せていて、それも悪い印象ではなかったけれど、この17-70mmの色再現はEF16-35mmにちょっとだけ近づいていて、重めの階調でしっかりした色が乗る。このレンズを付けると街にでて人間を撮りたくなる。
PENTAX *istDS SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC 2006/05/20



700
ヤフーオークションの落札手数料が明日から5%に値上げされる。で、懸案のシフトレンズTS-E90mmの保証付き新同品が相場よりかなり安く落札できた。3%の内に売ってしまおうという出品者の思惑は裏目に出たわけだが、バイヤーからすればモノが多くなっている分、安く買えるチャンスと予想していた。時期を重ねてPC Nikkor85mmも出ている。こちらの方が作りも操作感も優れているし、マウントアダプタ付けてEOSで使うってのは、はたから見るとかなりデキそうな人に見えるし(笑)寄れるところが悩ましい・・・。まあオークションも縁だから仕方ないか。
PENTAX *istDS SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC 2006/05/20



699
表参道ヒルズはいまだに観光客でごった返している。竹下通りなんかはすでに新京極化してしまったし、表参道の喧噪も永久に続くのだろうか。
青山通りのケンタッキーFCの入っている古いビルの一角で寄り合いオフィスをやっていたことがある。どういう経緯だったか今や曖昧になってしまったが、千代田線の明治神宮前駅で下りて表参道を歩いて事務所に行き、帰りは銀座線の神宮前から渋谷へ戻るというルートで通っていた。これだと途中下車扱いだったので片道分で済んだ(笑)。ちなみにこの寄り合い事務所は"100W STUDIO"と命名した。学校を出て一年目のはなしである。
PENTAX *istDS SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC 2006/05/20



698 屈指の・・・
残りはあと3本か。
ベイズン・ストリート・イーストのペギー・リーは外せないだろう。こんなに粋なオトナの・・・って急遽うたモノ限定に変更して(笑)、エバ・キャシディのブルース・アレイは超感動だし、それと浅川マキの京都大学西部講堂の真冬真夜中ライブか。おっと、山崎ハコの博品館ライブがはみだした! 「屈指の・・・」なんで安直に言っちゃあいけないってことか。

またまた幻聴日記に噛みついている人がいるみたいだ。例のCANDYから出入り禁止を喰らったbigblock-powerことRUBY氏だ。こんどは仮想人物?のブログにRUBY氏の談話を載せるという非常に分かりやすいというか間抜けな構図なんだけど、下のNo.695の中段だけを引用して、こんなことを言っている。
『あいかわらずの「なんのこっちゃ?」的表現でさっぱり理解不能。こういう意味不明の文章をなにも考えないで怒涛のごとく書けるのもひとつの才能かもしれないね。こういう抽象性の中でオーディオやってる人は、結局音などどうでもよいのだろう。いちいちこんなこと考えてたら、いい音なんかいつまでたっても出てきははしない。』 (誤字を含め全文引用した)

・・・反論するのもバカらしいし、人のやっていることにケチをつける趣味をぼくは持ちあわせていない。まあ、そういうふうに取る人もいるんだと、ある意味で参考にはなる。いちおうURLを出しておくけど、いつまで続くのかねえ。当の本人は誰かのイタズラであって無関係と主張しているが、当該ページに抗議もしていないところをみるとやはり怪しい。
http://ameblo.jp/wakabayashi-baka/entry-10012531776.html
PENTAX *istDS SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC 2006/05/19






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -