![]() |
![]() 下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから ![]() photo and Text: machinist |
|
![]() |
246 | ![]() | この24-70mm/f2.8は広角端24mmではタル型歪みが激しく、1/10の価格のシグマ18-50DCと同列でややがっかりした。なのにこの32mm域ではズームレンズとは思えない優秀さ。(EOS-1Ds2 EF24-70mm/f2.8) |
2005/01/18 |
|
![]() |
245 | ![]() | 245、246はJPEGで撮影した。評価測光マイナス1/2補正をPhotoShop CSの16bitキャンバス上で階調補正をする。おまじないに近いかもしれないが、壁面のテクスチュアに驚いた。RAWでも前1点のように露出を外せば救済できないということを改めて感じる。キヤノンのJPEG技術が凄いのかもしれない。(EOS-1Ds2 EF24-70mm/f2.8) |
2005/01/18 |
|
![]() |
244 ビギナーズショット | ![]() | ![]() |
2005/01/17 |
|
![]() |
243 ミレニアム | ![]() | 「ミレニアム」はX-fileで名声を得たクリス・カーターが手掛けたTVドラマシリーズだ。1996年のスタート、全3章67話にわたる大作である。日本では地上波メジャーがオンエアーしないので知名度は上がらなかったが、隠れた名作ではないかと思う。昨年末からDVD-BOXがリリースされ始めたので再び脚光を浴びるかもしれない。主人公の透視能力とか背後の秘密警察組織とかの興味はないけれど、現代世紀末の茫漠とした不安が見事に映像化されている。第1章はカルト的犯罪のプロファイリングを主軸にしたリアルドラマであるが、次第に、時空に交錯するファンタジックな匂いが、形而上的深度を得てていく。写真は最近になって入手した今さらLDセットだ。(PENTAX*istD FA135mm F2.8) |
2005/01/14 |
![]() ![]() |
![]() |
↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。 このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。 |