![]() |
![]() 下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから ![]() photo and Text: machinist |
|
![]() |
256 新宿ストリート05.01.21 10:50 | ![]() | 勢いにまかせて8点もアップしたが、一日経って編集者の目で見直したら没カットが見えてきた。撮影順であることに変わりはないが3点ほど削除させてもらった。いずれにしても歩きながらの7分間で撮ったこの5ショット、ハンドストラップで掴むこの組み合わせが「お散歩カメラ」として十分実用になることが分かった。(EOS-1Ds2 EF24-70mm/f2.8 52mm域 F8) |
2005/01/21 |
|
![]() |
255 新宿ストリート05.01.21 10:50 | ![]() | PhotoShop CSで規定バイト以内に圧縮するのを常としているが、*istDの時より圧縮率を上げないとサイズに収まらない。これだけリサイズしているのにも関わらず、画素の情報量が大きいということか。(EOS-1Ds2 EF24-70mm/f2.8 24mm域 F8) |
2005/01/21 |
|
![]() |
254 新宿ストリート05.01.21 10:50 | ![]() | 露出補正は−0.3をデフォルトにしている。この5連作ではPhotoShopによる階調補正はほとんど行っていない。(EOS-1Ds2 EF24-70mm/f2.8 40mm域 F8) |
2005/01/21 |
|
![]() |
253 新宿ストリート05.01.21 10:48 | ![]() | しばらくはJPEGで撮影し、特性を見極めたいと思う。パラメータはシャープネス0、コントラスト標準、彩度+1。ISOは状況に応じて200から800くらいで設定していて、このショットは800。1600でも目障りなノイズ感はないけれど、高感度になるほど色のボディが希薄になるように思える。ちなみにホワイトバランスはオートで通している。(EOS-1Ds2 EF24-70mm/f2.8 24mm域 F5.6) |
2005/01/21 |
![]() ![]() |
![]() |
↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。 このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。 |