![]() |
![]() 下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから ![]() photo and Text: machinist |
|
![]() |
537c | ![]() | |
2005/10/18 |
|
![]() |
537d | ![]() | 雑誌「アサヒカメラ」の月例コンテスト組写真コーナーが好きだ。選者の瀬戸正人氏のセンスにも共感をおぼえるが、撮影者の柔軟な視線に魅了される。なので、ちょっとマネをして組写真。まあ、応募してもボツだろうね。森山大道写真展の無許可画像も入っているし・・・これは言いわけか。(EOS-1Ds MarkII EF50mm/f1.8II & EF70-300mmDO) |
2005/10/18 |
|
![]() |
536 | ![]() | オ ー デ ィ オ の 5 0 年 ・ ・ ・。(EOS-1Ds2 EF70-300mmDO) |
2005/10/17 |
|
![]() |
535 マンネリズム | ![]() | 一週間ぶりにカメラを触った。少々多忙だったのと先週あたりの写真を見ていただければ分かるように、撮影のモチベーションが上がらなかったのが理由だ。500回以上も日常風景を続けていると、ファインダーを覗いたときの既視感に苛まれる。さらに最近はフォトログで多くの人が写真を発表しているので、獲物を探っている段階でこれは○○さんの視線だなあ、などと(笑)。だからもう開き直るしかない。いつも同じで変わり映えしないけど、これが流儀であると・・・(EOS-1Ds2 EF70-300mmDO) |
2005/10/15 |
![]() ![]() |
![]() |
↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。 このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。 |