下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

545 仙川にて b
この2点はISO:1250で撮った。ノイズも気にならないし色の乗りも悪くない。
EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO 2005/10/22



544 仙川にて a
急行の止まらない駅で途中下車して髪の毛をカットしてもらう。ひいきのスタイリストさんがこっちの店に移ったから。「サイドなんだけど、短くしないで薄くね!」ってメンドウな客だ。(EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO)
2005/10/22



543
今朝は3丁目の交差点付近でこれを撮っていたので少し遅刻した。バナー(垂れ幕)の仄かな反射に誘われたんだけど、運よく希望色のミキサー車がやって来た。(EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO)
2005/10/20



541a
デジタルカメラマガジンの最新号を立ち読みしていたら、ポジフィルムとデジタル一眼カメラの比較のなかで、グレーチャートの再現性でダーク方向はデジタルのほうがダントツに優れているという記述があった。以前から主張している「夜景はデジタルに限る」という説を援護してくれたようで、ちょっと嬉しい。まあフィルムはスキャンの設定次第という面もあるから単純な話しではないけれど・・・(EOS-1Ds MarkII EF70-300mmDO)
2005/10/20






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -