下のbackボタンで過去へ進みます。 幻聴日記第1期 INDEX はこちらから

photo and Text: machinist

647
キヤノンの絵作りが好みでないと言ってしまったが、補足すると、カメラのデフォルト設定の絵に馴染めないというだけの話だ。デジタルでは事前設定・事後処理を自分でコントロールできるので、ペンタックスであろうとキヤノンであろうと、結果は同じになるとこの写真でひとり納得した(笑) ペンタックスの方がより少ない手間で結果を得られるのは確かだけれど・・・。
PENTAX *istDS FA31mm F1.8AL Limited 2006/03/08



646
 
EOS-1Ds MarkII EF100mm Macro 2006/03/08



645
 
PENTAX *istDS FA31mm F1.8AL Limited 2006/03/08



644
 
PENTAX *istDS FA31mm F1.8AL Limited 2006/03/07






次ページTOPページ前ページ HOMEページ




↑フルカラー(RGB各8bit)の精密グレースケールの両端を表示しています。すべてを正確に画き分けるモニターは存在しないと思います。
しかしながら「14」や「242」が識別できない場合はモニターレベルで顕著な黒潰れや白飛びが発生しています。ガンマユーティリティなどを使ってモニター調整することをお奨めします。
このページのすべての要素は製作者であるmachinistに著作権があります。複製使用等はご遠慮ください。






Accepted IP

Kent Web様のCGIスクリプトを利用しています。- Topics Board -